top of page

全日本大学サッカー連盟を訪問しました

今日は全日本大学サッカー連盟で大学生たちと一緒にホロコーストの歴史を学びました。参加者の一人、大学4年生が、6年前の中学生のとき「ハンナのかばん」の訪問授業と劇団銅鑼の舞台鑑賞があった、と話してくれました。

なんと嬉しい再会!

「あれをきっかけにホロコースト史に興味をもって、いろんな映画を観ました。特にチャップリンの『独裁者』の最後の演説部分がとても好きで、空気に流されることの怖さや、様々なことを考えました。」と教えてくれました。

みんな爽やか~で挨拶が元気で気持ち良い学生たちでしたが、ちょっとシャイだったかな。

でも終わってから、「"他人事"と済ませてしまうことで、悲劇につながることがある。今の社会も同じかもしれない。」「アウシュヴィッツに行ってみたい」「Jリーグでも人種差別をなくすために出来ることから取り組みたい」など声をかけてくれました。

サッカーグランドでの差別などについても考えるきっかけになればと願っています。

今日3月21日は、国連が定めた「国際人種差別撤廃デー」。

最新記事

すべて表示
訪問授業を終えて

だんだんと寒い季節になってきましたね。 初めまして、ホロコースト教育支援センターでアルバイト中の大学生Oです。 私は将来中学校の教員になることを志望していること、ラオスに教育支援を行うサークルに入っていることから、教育というワードに惹かれてkokoroでアルバイトをはじめま...

 
 
 

Comments


最新記事
アーカイブ
タグから検索

Kokoroを応援を

お願いします

↑Amazonでお買い物の方はこちらからお進みいただくとKokoroに支援金が届きます。

ハンナのかばん
バナー.png
アンネ・フランク
ホロコースト

© 2014  命と人権教育のNPO ホロコースト教育資料センターKokoro

 

〒141-0021 東京都品川区上大崎3-14-58 クリエイト目黒103  

TEL : 03-6450-3413  

Email : info(at)npokokoro.com   (at)を@に変えてください

学校訪問授業などで事務所を留守にすることが多いためお問い合わせは

なるべくメールでお願いいたします。

bottom of page