年表 timeline
1933
1月30日
ヒトラー内閣成立。
1935
9月15日
ユダヤ人差別の法律(ニュルンベルク法)制定。
1939
9月1日
ドイツ軍、ポーランドに侵攻。
第2次世界大戦が始まる。
1940
9月27日
日独伊三国同盟締結。
1941
4月6−17日
ドイツ軍、ユーゴスラヴィアに侵攻、占領。ハンガリー軍もドイツ側で参戦。
6月22日
ドイツ軍、ソ連に侵攻。
ユダヤ人虐殺が激しくなる。
7−8月
ハンガリー国籍をもたないユダヤ人1万8000人が、追放、虐殺される。
1942
1月20日
ナチスの高官による会議(ヴァンゼー会議)で、ユダヤ人の絶滅計画(「ユダヤ人問題の最終解決」)が話し合われる。
1943
4-5月
ポーランド、ワルシャワゲットーのユダヤ人がナチスに抵抗して蜂起するが、圧倒的に優位なドイツ軍の武力に鎮圧される。
1944
3月19日
ドイツがハンガリーを占領。ドイツから「ユダヤ人問題の専門家」アドルフ・アイヒマンが送り込まれる。
4月5日
ハンガリーのユダヤ人、黄色いダビデの星の着用を強制される。
5-7月
ハンガリーのユダヤ人(ブダペストを除く)40万人以上がアウシュヴィッツ強制収容所に送られる。
6月
ブダペストのユダヤ人、専用の共同住宅「黄色い星の家」に強制的に移動・居住させられる。
7月9日
ハンガリーのホルティ政権、ユダヤ人移送を停止させる。
スウェーデン人外交官のラウル・ワレンバーグ、ユダヤ人救出のためにブダペストに到着。
10月15日
ハンガリーのファシスト、矢十字党が政権を握り、ユダヤ人に対する暴力が激化。ブダペストのユダヤ人数千人がドナウ川の土手で射殺される。強制収容所への徒歩での移送が再開される。
10月29日
ソ連軍によるブダペスト攻撃が始まる。「ドナウの真珠」と呼ばれた街は空襲と市街戦で破壊される。
12月
アイヒマン、ゲットーに残る約7万人のユダヤ人の虐殺を命じる。スウェーデン人外交官ラウル・ワレンバーグが阻止。
1945
1月17−18日
ソ連軍とドイツ・ハンガリー軍による激しい攻防、ペスト(ドナウ川以東)からドイツ・ハンガリー軍撤退。
1月27日
ソ連軍によりアウシュヴィッツ強制収容所解放。
2月17日
ブダペストのドイツ・ハンガリー軍降伏。
4月2日
ソ連軍により、リヒテンヴェルト強制収容所解放。
5月5日
アメリカ軍により、マウトハウゼン強制収容所解放。
5月8日 ドイツ降伏。
1937
5月4日 ヤーノシュ、ハンガリーの首都ブダペストに生まれる。
6歳のヤーノシュ、9歳の兄スティーブン、学校に通えなくなる。
地方に住むヤーノシュの親戚、みな移送される。
ヤーノシュの父、ハンガリー軍にて非武装のユダヤ人強制労働部隊に配属され、戦地に送られる。
ヤーノシュの家も共同住宅に指定され、他の家族との共同生活を強いられる。その後、ヤーノシュと兄と母は、祖父母の家に移る。
ヤーノシュたちの住む建物が矢十字党に襲われる。
母、リヒテンヴェルト強制収容所(オーストリア)へ徒歩で向かわされる。
10月23日、ヤーノシュ、兄、祖父母と叔母、2人の孤児と一緒に、スイスの保護下の住居に移動する。
父のいた強制労働部隊、マウトハウゼン強制収容所(オーストリア)へ徒歩で向かわされる。
11月始め、ヤーノシュたち、ゲットーに強制的に移らされる。
一日のほとんどを防空壕で過ごす。厳しい寒さに苦しみながら、一日に角砂糖3つで飢えをしのぐ。
1月18日、ゲットー解放。ヤーノシュたちは、母の妹のいとこの家へ向かう。
母、収容所を生き延びる。
父、収容所を生き延び、アメリカ軍の病院で回復。
戦後
1947
ヤーノシュ10歳の頃、
家族でニュージーランドに移住
1961− 63
ヴィクトリア大学卒業後、ドイツ学術交流会(DAAD)の奨学金で、西ドイツへ音楽留学。
1967
初来日。デビューリサイタルおよびNHKテレビ出演。
国内外で演奏・作曲活動を本格的にスタートする。
アメリカ、日本、ブラジルなどでコンサート出演。
1981−
東邦音楽大学、武蔵野音楽大学講師を歴任。
1991−
日本レシェティツキソサエティ発足。今日まで会長としてピアニストの育成、音楽の普及に尽力する。