top of page
ロゴKokoro_v3.png

戦後80年企画

教育関係者

アウシュヴィッツスタディツアー

2025年8月7日(木)-16日(土)

5年ぶりに教育関係者アウシュヴィッツスタディツアーを実施します。ポーランドとドイツを訪ねます。歴史と出会い、現代の世界とわたしたちの社会をふりかえって考える旅に出かけませんか。

7.png

3/22(土)​オンライン説明会でツアーの行程や特色についてご案内します。申込受付をこちらからスタートしました。旅行代金も近日中にご案内します。

20250322説明会スタツア.png

Warsaw

  • 史跡をめぐる街歩き

  • 世界遺産の歴史地区

  • ワルシャワ・ゲットー跡地から戦後奇跡的に発掘された6,000点の一次資料リンゲルブルム・アーカイブ(予定)

warsaw.jpg
写真②クラクフ旧市街広場.jpg

Krakow

  • 史跡をめぐる街歩き

  • 世界遺産の歴史地区

  • ポーランド人にとってのホロコーストの記憶を展示するガリツィア・ユダヤ博物館

Auschwitz

  • アウシュヴィッツ博物館公式ガイドの中谷剛さんによるツアー

  • ​博物館教育部によるワークショップ

20150903_020925000_iOS.jpg
auschwitz_kokoro (18).JPG
IMG_8991.jpg
20240302_131106837_iOS.heic

世界遺産

アウシュヴィッツは、現在のポーランドの町オシフィエンチムにあります。首都ワルシャワの南、約320km、古都クラクフからは約70kmに位置します。

コロナ禍以前は年間200万人を超える人々が見学に訪ねていました。2023年は、30か国以上から167万人が訪ねました。

​(アウシュヴィッツ博物館レポートより)

7_201802.jpg

Berlin

  • 記念碑をめぐる街歩き

  • ナチズムの歴史を展示する「テロのトポグラフィー」資料センター

  • ナチ強制労働資料センター

  • 民主主義を育む専門教育機関「連邦政治教育センター」視察

IMG_0152.jpg

事前学習会を7月に予定しています

戦争と暴力が続く今、歴史から学ぶとはどういうことか。Never Againとはどういうことか。アジアに位置する日本で学ぶ意義は何か?あらためて問い直してみませんか。

バナー.png
1.png
20250209George97.png

NPO法人

ホロコースト教育資料センター

  • Facebook
  • Instagram
  • X
  • Youtube
ハンナのかばん
バナー.png
アンネ・フランク
ホロコースト

© 2014  命と人権教育のNPO ホロコースト教育資料センターKokoro

 

〒141-0021 東京都品川区上大崎3-14-58 クリエイト目黒103  

TEL : 03-6450-3413  

Email : info(at)npokokoro.com   (at)を@に変えてください

学校訪問授業などで事務所を留守にすることが多いためお問い合わせは

なるべくメールでお願いいたします。

bottom of page